火の鳥FC Liveリポート

大会や練習会での活動内容をLiveで発信していきます

4c7733f7.jpg

f6dc8466.jpg

aad65766.jpg

c01496e7.jpg

c6d9e42e.jpg

879950a2.jpg

11e53597.jpg

c2cfbd1e.jpg

9d059750.jpg

準決勝
ソルプラスFC

a2fa905c.jpg

6a14c2bc.jpg

74313b32.jpg

37ef0a82.jpg

3f633f6f.jpg

354c2a79.jpg

88561435.jpg

95d140dd.jpg

29d39d0c.jpg

f67c9114.jpg

準決勝
ソルプラスFC

0-1
1-2(ハルユキ)

後半追い上げるが、追い付かずに敗戦。
気持ちは負けていなかったが、ちょっと空回り?
次は3位決定戦。
気持ちを切り替えて、勝利を目指そう!

9d5f2a4d.jpg

fc8c1ffa.jpg

9661d97b.jpg

afc45358.jpg

7d110c0a.jpg

1420f7d8.jpg

739cb751.jpg

41cc49b8.jpg

f64cd93a.jpg

bf9103d0.jpg

2年生は市民大会準決勝。
ソルプラスFCとの対戦です。
決勝に進めるか?

元気にアップ中!

0c247a93.jpg

7b1bce54.jpg

a531fae4.jpg

bfa84961.jpg

28bb773b.jpg

eda89fb7.jpg

87ee494a.jpg

62045e98.jpg

高学年の練習です。

37ad2872.jpg

c6ac55ec.jpg

96626367.jpg

5e805d9a.jpg

e167fa6a.jpg

2747eee1.jpg

a5b95102.jpg

3297d2e2.jpg

5651d31c.jpg

2779e987.jpg

高学年の練習です。

6年生 3名
5年生 10名
4年生 14名
3年生 5名

の参加です。

3fcb9431.jpg
忘れ物です
持ち物には、名前を書きましょう!

4173e978.jpg

7f5dc8d8.jpg

1a93518a.jpg

285006f6.jpg

8108fde5.jpg

低学年の練習です。

5c46000b.jpg

e525320c.jpg

16afaa14.jpg

6ca33291.jpg

e9764e3e.jpg

54faf938.jpg

221c4c0d.jpg

58e0c629.jpg

265950af.jpg

ecbdf258.jpg

低学年の練習です。

2年生 12名
1年生 17名

の参加です。

このコラムは、元レスリング世界選手権金メダリスト 成國晶子さんが書かれたものですが、格闘技に限らずどんなスポーツにでも通じる基本的な姿勢のことですので紹介します。

当てはまる子・・・
見かけますよね!
小学生のうち、特に低学年から身に付けて習慣化したいものです。




アナタは、丁寧に生活していますか?

私は、生活の丁寧さは、格闘技をはじめスポーツにおいてとても大事なことだと思っています。

そこで、今回は「丁寧な生活と格闘技との関係」について書いていきます。

誰にでも仕事や趣味、大好きなスポーツなどがあると思います。それを一生懸命、やっていることは素晴らしいことです。でも人はそれ以外に、日々の生活があります。

たとえば、洗濯や掃除、片づけなど。

これらは、好き嫌いは別にしても、やらなくてはいけない作業です。毎日、洗濯しなくてはいけない衣類は山ほどあるし、家にいなくても埃や塵が溜まって汚れていきます。

これらをテキトーにこなそうと思えば、できるかもしれません。確かに数日、洗濯や掃除をさぼったところで死にませんからね。でも、これらをテキトーにやってしまうと、じつは、一生懸命やっている仕事や趣味、スポーツなどにもテキトーさが出てしまいます

私は、小さな子どもの頃から、母から言いつけられ、洗濯物をたたむのが仕事でした。学校や試験、部活などがあって、どんなに帰りが遅くなっても、とりこんだ洗濯物が山積みになっているのです。そんな時でも、衣類の端と端をきちんと揃え小さく丁寧にたたまないといけないとしつけられました。最初の頃は、苦手で、時間がかかったこの仕事も、いつしか早く丁寧にたためるようになりました。

こうして、丁寧さをたたきこまれた私は、洗濯物に限らず“雑”な状態をみると、むず痒くなります。

そんなわけで、私は、レスリングの練習中に口癖のように「丁寧にやりなさい」と子どもたちに言います。マット運動でも、筋力トレーニングでも技術練習も一緒です。なぜなら丁寧にやらないと本人たちにとってムダな時間になるからです。

ここではとくに技術練習を例に挙げて書いていきます。

私たちが教える技というのは、長年、考えに考え抜かれ、ブラッシュアップされたものです。これを子どもたちが覚えるには時間がかかるのは当然です。

時間がかかってもいいから、まずは指導者の話をきちんと聞き、言われたことを丁寧にやることが一番大事です。丁寧に反復練習をすると体が覚えてきて、やがて丁寧に素早くできるようになり、試合本番では、体が勝手に動き、その技が使えるようになります。

しかし、子どもたちの中で必ずテキトーにやる子がいます。テキトーグループは2通りいて、1つめは、「だいたいわかった」、「だいたいできる」といって最初からテキトーにやる子です。こういう子は、そもそも技を覚えていませんから、当然、試合では使えません

もう1つは、最初はきちんと聞いてやりますが、「コレ、きちんとやるとキツイな」と感じて、練習中、指導者が見ていないところでは「テキトー」に手を抜く子です。こういうタイプは反復練習がされていませんから、技を知っていても、試合で素早く使えない上、中途半端に使うため、むしろ相手に有利な体勢を与えてしまうパターンも多いのです

いずれにせよ、テキトーな子は、その技が使えず、ムダな時間を過ごしたことになります

こうしたテキトーさ、もしくは、丁寧さというのは、主に生活の中で学習していく能力です。子どもたちを見回しても、衣服のたたみ方、ノートの取り方、物の扱い方などを丁寧にやっている子は、練習も丁寧です。逆に雑な子は、練習も雑です。

ですから、まず「丁寧に生活する」ことを身に付けて欲しいのです。

以前に書いた整理整頓同様、ご両親は、まず子どもに「丁寧さ」を身に付けることをしつけて欲しいなと思います。スポーツはもちろん仕事や人に対しても、丁寧さは、大きな力となって、良い結果に必ず結びつくはずです。

11月24日(振休月)  U6、1、2、3年生の練習時間を変更します。

☆ 2、3年生は、くにたちJFCとの練習試合。
  8時30分2小グランド集合、12時30分解散。
  試合用具、ユニホームを忘れないようにしてください。

☆ U6、1年生は、13時30分~の練習に時間変更。

☆ 6年生選抜は、平山小で午後から招待大会に参加。

セミ・ファイナルの戦いのおしらせです。

 11月16日(日)  8時00分 北河原グランド集合

 試合は 9時00分 キックオフ
 VS ソルプラスFC

 その後の試合時間は、勝敗により決まります。
 ※2試合行われます。

 表彰式 11時30分~



2c404e70.jpg

2be3a47f.jpg

aeb5fb5a.jpg

28afa4ee.jpg

bf30ee43.jpg

ca1c4b26.jpg

cfd8fcf4.jpg

2df62745.jpg

e24f3d86.jpg

c9c303dd.jpg

全学年の全体練習です。

6年生 2名
5年生 15名
4年生 11名
3年生 4名
2年生 11名
1年生 15名

の参加です。

Aチーム
2-0 じゅん、あらは
3-1 かいと、あらは2
1-0 あらは

Bチーム
1-0 ゆう
2-0 ゆう、ゆうと

その後、ストロングボーイズさんとミックスで
ABCDの4チームで試合しました。

922b8f35.jpg

9e6c18a3.jpg

4839e23d.jpg

a71d3715.jpg

222495c7.jpg

3f83ae98.jpg

eed69c89.jpg

da4f353c.jpg

77f3be02.jpg

c8a473ef.jpg

933592f9.jpg

e6d21f8d.jpg

高学年の練習です。

6年生 1名
4年生 13名
3年生 5名

の参加です。

5年生は遠征試合です。

f0a83c1c.jpg

e1ced400.jpg

949e217c.jpg

0450835e.jpg


↑このページのトップヘ